個人情報保護方針
株式会社GBM(以下当社)は、個人情報が個人の人格尊重の理念の元に慎重に取り扱われるべきであることに鑑み、個人情報を保護することが当社の事業活動の基本であり、社会的責務であると認識し、ご本人やご家族、またお取引先企業様が安心していただけるように、個人情報保護方針を定めて個人情報保護の活動を行います。また本方針に基づく行動の枠組みとして「個人情報保護マネジメントシステム」を社内に構築し、実行いたします。
1.適切な個人情報の取得、利用及び提供
当社は、公正な事業活動の必要な範囲に限定して、お客様また従事する従業者の個人情報について適切に取得するとともに、目的を超えた利用や本人の同意なく第三者への提供をいたしません。またその行動を確実にするための措置として定期的な従業者教育や内部監査等を行います。
2.個人情報の取扱いに関する法令その他の規範の遵守
個人情報を取り扱う上で、個人情報保護法をはじめとする法令や、関連ガイドライン等の国が定める指針、条例、その他の規範を確認し、遵守します。
3.個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正
個人情報を安全且つ適切に取り扱うことを確実にするため、「個人情報保護マネジメントシステム」としての個人情報保護管理者を中心とする管理体制を組織し、また従業者一人ひとりへの教育を通じて、個人情報の滅失、破壊、改ざん、毀損、漏洩等の予防に努めます。また、日々の確認、内部監査等を通じて、不適切な取り扱いについては早期に検出し、問題への原因を究明して是正し、再発防止に努めます。
4.苦情及び相談への対応
個人情報の取り扱いに関する苦情、相談等に対して、受付窓口を設置し、本人の意思の尊重のもと遅滞なく、速やかに対応を行います。
5.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社の経営環境、社会情勢の変化や情報技術の進歩等に対応した個人情報保護を実現するため、柔軟に「個人情報保護マネジメントシステム」を見直し、継続的な取り組みのレベルアップ、改善に努めます。
株式会社GBM
代表取締役 前田 悦志
制定年月日 2023年12月1日
最終改正年月日 2025年2月1日
本方針、また当社が取り扱う個人情報についてのお問合せは下記にて承ります。
【個人情報お問い合わせ担当窓口】
お電話でのお問い合わせ:03-6709-8535
WEBでのお問い合わせ:https://gbm-corp.jp/contact/
個人情報の取り扱いについて
2025年2月1日現在
1. 個人情報の利用目的
当社が有する個人情報の利用目的は次になります。
保有 | 個人情報 | 利用目的の範囲 |
― | システム・ソフトウェア開発及び運用・保守業務により閲覧の可能性のある個人情報 | ・システム構築、開発、運用・保守作業の遂行のため |
〇 | 各種自社販売サービスのご契約者情報
|
・契約手続きに基づく業務の遂行に必要な行為(必要情報の提供、打合せ、報告書発行等)のため。
・当社の商品の発送、カタログやDMの送付、関連するアフターサービス(リモートサポート含む)、新商品、サービスに関する情報のお知らせのため。 ・当社の他の営業のご案内のため。 ・当社が適切と判断した会社・団体のカタログやDMなどの送付のため。 ・業務管理、各種連絡、(請求、支払い管理)のため |
お取引先担当者様の個人情報 | ||
― | 技術者情報(協力会社より提供された技術者情報) | ・委託業務における技量判断のため |
〇 | 各種お問合せにおいて取り扱う個人情報 | ・ご意見、ご質問に対する回答のため
・各種資料の送付のため |
〇 | 採用応募者の情報 | ・採用活動に関する連絡のため
・本人確認及び採用判断のため |
〇 | 従業員の個人情報 | ・人事、総務、各種業務管理のため
・業務上の連絡および緊急事態が発生した際の連絡・対応のため |
〇 | 退職者の個人情報 | ・退職に伴う書類作成及び人事管理業務のため
・退職後の連絡のため |
2. 組織の名称及び住所並びに代表者の氏名
株式会社GBM
162-0065 東京都新宿区住吉町8-8アーバンハイツ202
代表取締役 前田 悦志
3. 個人情報保護管理者の担当者の氏名または職名、所属
個人情報保護管理者 営業部 担当
4.全ての保有個人データの利用目的
上記1の表のうち、保有欄に〇があるものを参照ください。
5.第三者への提供や委託業務について
当社は、皆様から取得させて頂いた個人情報を、法令で定める場合を除き、ご本人の同意なしに当社以外の第三者へ提供することはありませんが、上記1.表の各利用目的を遂行するために個人情報の取り扱い業務の一部を外部へ委託することがあります。外部委託を行う場合には、個人情報に関する契約を締結し、適切な管理・監督を行ないます。
6.取得の任意性について
当社に個人情報をご提供いただくかどうかは、ご本人の任意となります。ただし、必要な個人情報がご提供いただけない場合は、上記1.表の各利用目的に沿った取り扱いが適切に遂行できず、また当社サービスの全部又は一部がご利用いただけない場合がございます。
7.保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先
株式会社GBM 個人情報お問い合わせ担当窓口
お問い合わせ方法は、ページ下欄のお電話またはWEBでのお問い合わせより承ります。
担当:個人情報保護管理者 営業部 担当
8.当該認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出を受付ける第三者機関
当社は、認定個人情報保護団体には加入しておりません。
9.保有個人データまたは第三者提供記録の開示等の請求等の手続き
本人または代理人の方は、保有個人データの利用目的の通知、開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)または第三者提供記録の開示について、当社が個人情報保護法その他の法令により開示等の義務を負わない場合を除いてご請求できます。請求者が本人または代理人であることの確認のため、はじめに上記d)の窓口まで開示等の請求を申し出ください。当社所定の「個人情報お問い合わせ申請書」を紙または電子等、ご請求者様のご希望の方法により送付いたします。ただし、ご希望の方法による開示に多額の費用を要する場合や指定いただいた方法による開示が困難である場合にあっては郵送による交付とさせていただきます。
必要事項をご記入の上、同書に記載の本人確認資料と、利用目的の通知と個人情報の開示の対応に限り作業実費として800円分の「切手」を同封の上、再度、当社窓口まで郵送ください(マイナンバーカードなど公的証明書を本人確認資料とされる場合には、氏名や住所など本人が確認できる部分以外は、黒く塗りつぶしてください)。「個人情報お問い合わせ申請書」の記載に不備があった場合または本人であることを確認できない場合は、その旨ご連絡いたします。速やかに対応させていただきます。
10.クッキー(Cookie)情報の取扱いについて
当社では、クッキー情報やIPアドレス情報等の個人関連情報を、保有している個人情報と紐づけて管理することはしていません。
11.保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社は、取り扱う保有個人データの漏えい、滅失又は毀損の防止のために以下の措置を講じています。
(1) 個人情報保護方針の策定
個人情報の適正な取扱いの確保のため、個人情報保護方針を策定し、方針に基づいた個人情報保護の活動を行います。
(2) 個人情報の取扱いに係る社内規程の整備及び運用
個人情報の取得、移送、利用、保管、廃棄等のライフサイクルごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について、社内規程を整備し、運用しています。
(3) 組織的安全管理措置
個人情報を保護するため、管理者を設置するとともに、個人情報保護の活動が適切であることを定期に確認するための内部監査体制を整え、実施しています。また、個人情報保護のマネジメントシステムを社内に構築し、継続的な改善活動に努めています。
(4) 人的安全管理措置
個人情報の取扱い関わらず、全ての従業者に対して、定期的な個人情報保護の教育を実施しています。また全ての従業者との間で、秘密保持に関する誓約を交わしています。
(5) 物理的安全管理措置
個人情報を取り扱う区域を明確にし、入退室管理や情報機器の持ち込み、持ち出しを厳しく制限しています。また、個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するため、定期的な点検活動を実施しています。
(6) 技術的安全管理措置
個人情報を処理する情報システムの不正アクセスや障害から保護する仕組みを導入しています。また個人情報に対する従業者のアクセス制限を実施し、アクセスを必要とする者のみが個人情報を取り扱えるようにしています。
(7) 外的環境の把握
当社の利用しているクラウドサービスを通じ個人データが日本国外に保存されることがあります。当社では、これら国外におかれる個人データについて保管する国における個人情報保護に関する制度を把握した上で、サービス提供企業に対し利用規約等による適切なセキュリティ管理の義務付けを確認し、管理監督するなどの対応を行うほか、安全管理措置を講じるなど、当社のセキュリティ基準に則った適切な個人情報の保護が図られるよう必要な措置を講じます。